将来が不安…投資初心者だった僕が最初にやった3つのこと
はじめに
「貯金だけで将来は大丈夫なのか…?」
子どもが生まれてから、そんな不安がふと頭をよぎるようになりました。この記事では、まったくの投資初心者だった僕が、将来のために最初にやった3つのことを紹介します。
1.“なんとなくの不安”を言語化してみた
漠然とした将来不安を抱えたままだと、何から始めていいか分かりません。僕の場合は、以下のようなことが気になっていました。
- 老後資金はどのくらい必要?
- 今の収入で子どもの教育費は足りる?
- そもそも何歳まで働き続けることになるの?
まずはこれらをメモに書き出し、「何が不安なのか」を整理することから始めました。
2.いろんな方法を調べてみた
不安を整理したあと、どう備えればよいのかを調べることに。
ネットや書籍、YouTubeなどで「老後資金」「投資」「資産形成」などを検索し、少しずつ知識を増やしていきました。
その中で「投資」や「NISA」という言葉に出会い、「これなら自分でもできるかも?」と感じるようになりました。
3.学ぶという選択肢をとった
情報が多すぎて迷ってしまう中、「体系的に学ぶ」ことで効率よく理解できるのでは?と思い、あるサービスの無料セミナーを受けてみました。
結果として、それが「学び→行動→経験」への第一歩になりました。
今では少しずつですが、実際に投資を始め、家計の未来に向き合うことができています。
おわりに
大切なのは「いきなり始める」ことではなく、まずは「調べてみる」「学んでみる」こと。
僕自身、まだまだ成長途中ですが、このブログを通じて同じような不安を抱えている人と一緒に前に進んでいけたらと思っています。
コメント